スケートボードを始めるのに必要な道具ガイド

skatetool tightening




東京オリンピックで注目された影響もあってか、最近は国内でも色々は場所でスケートパークが出来たり公園やストリートで見る機会も増えた気がします。

「興味あるからちょっと乗ってみたいな~」と思って始める人も増えているのではないでしょうか。

いざ興味を持ったものの、何を揃えて良いのか分からないですよね?

実はいくつかの必要最低限の道具とボードがあれば、すぐに誰でもスケートを始める事が出来ます。

そこで、スケートに最低限必要なものや、あったら便利なアイテムを記事にまとめました。

この記事を読めば、明日にでも快適なスケートライフを送る事が出来ますよ!

スケートに必ず必要な道具

この記事では、自分の好きなボードを用意した前提でボード以外のアイテムをピックアップしています。

これから紹介するツールは、基本的にレギュラーボード(トリック用)、クルーザーボード、ロングボードなど、ボードの種類関係無く必要となってくる道具がほとんどです。

(ボードの種類や違いなどの解説は別の記事で)

まずはどんなスタイルのスケートをするのにも必ず必要なものから。

スケートツール

無いと始まらないツールと言ったらこれ。No.1 マストツールです。

スケートツール

ボードにトラックを取り付ける為のナット、ウィールをトラックハンガーに取り付ける為のナット、ブッシュの締め具合を調整するキングピンのナット、全てこれ1つで回します。

ボードにトラックを取り付ける為にはプラスドライバーも必要な為、スケートツール内に収納されている場合がほとんど。

初めての方はAmazonなどで販売されている安い最低限のもので充分です。

(慣れたら自分が使い易いものを探す)

※スマートフォンをお使いの方はポップアップブロッカー等の設定により、商品リンクが正常に表示されない場合があります。正常に表示されない場合は設定をご確認下さい。

後程単体でも紹介しますが、レギュラーボードでトリックをしたい人はトラックハンガーのネジ山が擦り減って無く案ってしまうので、ダイスがあると便利です。

スケートツールとダイスを個々に用意するか、スケートツールにダイス付きのものを用意するかのどちらかとなります。

スケートツールとセットになったものはこんな感じ。

プロテクター

ヘルメット、エルボーガード、リストガード、フィンガーグローブ、ニーガード、シンガード、アンクルガードなどがあります。

スケートする場所や乗るボードの種類によって身に付けるプロテクターも変わってきますが、1番オーソドックスなパターンとしてはヘルメット、エルボーガード、ニーガードといった3点がセットのイメージ。

こちらはスケートプロテクター定番のトリプルエイトのお得3点セット。

ロゴデザインもシンプルで色もサイズも選べる人気のNUVOLEヘルメット。

プロテクターに関しては、自分がスケートする環境で必要なものをセレクトして用意しましょう。

ストリートやパークだと結構ノープロテクターのスケーターで溢れてますが、場所によってはヘルメット着用を義務付ける施設もあります。

基本的にこの辺りは日本国内では自己判断の部分が大きいですが、当然無いよりかはあった方が保険の意味でも安心ですね。

初心者やスケートに慣れてない人が始めるのであれば、スタートは必ずあった方が良いです。

また、最近では30代~40代の子育て世代の方達が子供と一緒に始めるパターンも多く、ある程度年齢を重ねた方ならば普段から運動をしていないと怪我をしやすいので要注意。

何か怪我をしてしまうと、回復まで時間がかかったり仕事にも支障が出たりと大人の事情的にも不都合が出てきますよね・・・。(笑)

(僕は手が仕事道具なので、クルージングでは極力リストガードをつけてスケートしています)

スケートにあった方が便利な道具

ここからはプラスアルファであったら便利なツールを紹介していきます。

ボードの種類やスケートスタイルによっては不要なので、必要だと思うものだけピックアップすればOK。

スペアパーツ

せっかくパークへ行ったのにベアリングが壊れてしまうと困るので、トリック用のレギュラーボードを乗る場合は予備のベアリングは皆持っているもの。

特にビルトインベアリングでないものだと、ウィールを装着する際にナットを完全にきつく締めないので遊びがある分ベアリングへかかる負担や衝撃が大きく破損し易い。

オーリーからトリックを決めて着地する事を繰り返すと、衝撃でベアリングが最も壊れやすいパーツではないでしょうか。

初心者の人でどのベアリングを用意しようか迷う場合は、とりあえずBonesのRedsをバッグに入れておけばOK。

そうそう、初心者の方で何も知らないと良く騙されるのがベアリングのabec(エイベック)。

abecの数値は工業規格の為の数値でスケートボードには一切関係無い数字で、スケートボードの走行には何も影響しないので気にしない事。

何故関係ない数値なのか、実際には何を示すものなのか興味を持った方はこちらで解説しているので是非チェックしてみて下さい。

skateboard-1869727_1280

ベアリングのABEC(エイベック)とは何か解説。スケートボードの速さや耐久性に一切関係ない理由

2021-06-19

動き易い服装

スケートする際の服装は好みがあるので自由なんですが、特にパンツはストレッチの効く素材だと快適。

夏場など暑さが予想される場合は着替え用のTシャツがあるとベター。

スケートシューズ

普通の運動靴でスケートを始める人も居ますが、特にトリックを練習したい人は、かかとや膝への負担や衝撃も考えるとスケートシューズを一足用意すると良いです。

ブランドやデザインにも寄りますが、大抵スケート用に作られたシューズはクッション性が良く足を保護してくれる効果があり、ソールもボードの乗った際にグリップが効くよう作られてます。

フットブレーキやトリック時のボード上でのすり足で、シューズの紐が切れたりシューズ本体に穴が開いたりと、スケートスタイルや使用する環境でかなり摩耗し消耗していきます。

シンプルでベーシックなスタイルのスケートシューズをいくつか紹介するので、自分の足に合いそうなシューズがあるかチェックしてみて下さい。

この辺りなら服装も合わせやすく、コスパも抜群ですよ。

ワックス

初心者の人は恐らく全く必要無いと思う道具ですが、トリックに慣れてきたらあった方が良いものとしてスケートワックスがあります。

ストリートやパークでボードやトラックを滑らせたい部分に塗り込み、スライドをし易くする為のワックスです。

海外だとスケーターが自由に塗りまくっている印象ですが、日本国内だとパーク内であっても勝手に塗る行為がNGなパターンもあるので、必ず確認してから使用しましょう。

ケースもお洒落で持ち運びに便利、性能に定評がある日本製のNINJAはこれ。

ダイス

既にスケートツールの紹介でダイスと一体化した商品を紹介しましたが、スケートツールとダイスを分けて持っておきたい人は、それぞれ単体で用意しておく必要があります。

また、このダイスも相当トリックの練習をして、トラックのハンガーアクスルが潰れてこないと使う場面が最初はありません。

トリックの練習をある程度やって慣れてきた頃に検討してみれば良いと思います。

ミニレンチ

レギュラーボードではあまり必要ないけれど、クルーザーボードやロングボードでアングルライザーパッドを組んだり足回りを好みにセッティングしていると、ナット真上からスケートツールを挿して回せない事があります。

トラックや使用しているパーツ、セッティングによるので必要な場合は小さなレンチを用意しておくと良い場合があります。

スケートミニレンチ

これが何気に1つあると何か困った時に便利!


ボードだけ購入すれば、あとは最初に揃える必要がある道具も少なくて済むのがスケートボードの良い所じゃないでしょうか。

これで明日からさくっとスケートデビューしちゃいましょう!







skatetool tightening

ABOUTこの記事をかいた人

性別:男 出没エリア:埼玉、東京周辺 職業:ハイジュエリー制作職人でありながら、貴金属と手で加工できる物はオーダーがあれば何でも作る人。 甘いものと動物とPCとガジェット好き。 まったり気ままに趣味や日々感じた事を発信してます。 詳細は運営者情報をご覧下さい。